薫ヶ丘だより

「第24回薫ヶ丘美術展」の案内を発送しました

6月5日(月)、伊那薫ヶ丘会館において7月1日(土)・2日(日)に開催される「第24回薫ヶ丘美術展」の案内の発送作業を行いました。酒井照明委員長(高21)・伊藤久志副委員長(高22)・吉田勝美副委員長(高26)の3名が、郡内の小・中・高校をはじめ、美術館や出品者の皆様へ完成したばかりの案内はがき(左写真)をお送りしました。

一万円道路拡幅工事のための調査が進んでいます

6月1日(木)、来年度に予定されている「一万円道路」(通称)の拡幅工事のための各種調査が進められています。左の写真はボーリングを行って地質調査をしているところです。本日をもって作業を終了しますが、担当の方から「特に問題はなかった」と伺いました。右の写真は「鎮魂碑」の所で測量を行っている様子です。登校坂を登ってきた生徒が「一万円道路」に合流する箇所を調査しています。これまで石段だった所がゆるやかなスロープになればいいなと思いながら作業を見せてもらいました。

矢島信之さんから届いたムギナデシコの花束

5月31日(水)、伊那市美篶の矢島信之さん(高15)から会館へムギナデシコの花束が届きました。さっそく事務室の入口に飾りました(写真)。矢島さん宅では27日(土)、庭で6回目の「木陰演奏会」が開催され、約80人が庭先で見頃を迎えたムギナデシコやヤマボウシの花を見ながら「ラ・フォンテ弦楽四重奏団」の演奏を楽しみました。矢島さんは「天気が良く、花もきれいに咲いたので申し分ない。来年も開くのでぜひお越しいただきたい」と中日新聞の取材に話されました。